最新情報 | 新潟市の傾聴1日講座 - 株式会社ラポール - Page 2

ブログ:[最新情報]の記事一覧

コープデリにいがたさんイベント 「アンガーマネジメント基礎講座」開催

2025年1月17日(金)、内野まちづくりセンターにて
コープデリにいがたさん主催「アンガーマネジメント基礎講座」を行いました。

定員30名のところ、定員を超える方々の応募をいただき
最終的には50名の参加者で楽しく学びを深めました。
改めて怒りの感情で振り回されていたり、ストレスを感じていたり・・・
怒りは皆さんの共通しているお困りごとなのだと感じました。

講座では、アンガーマネジメントとは何か、怒りの感情とは何か、
怒りの感情はなぜ起こるのか、怒りを感じたときのトレーニング方法などを、
ワークをしながら、お隣の方とシェアしながら深めていきました。
皆さん積極的に参加してくださいました。
ありがとうございます(^^)

講座終了後のアンケートでは、
・自分を振り返るいい機会となった
・自分の怒る原因について考えることができた
・自分の怒りの感情をまずは数値化してみようと思った
・子どもに怒るときに機嫌で左右されていると改めて思った
・具体的な怒りの考え方や対処法をわかりやすく学べた
など多くの感想をいただきました。

怒りの感情は連鎖します。
その怒りの連鎖を防ぐためにアンガーマネジメントが、
お互いの人権を尊重し、あらゆるハラスメント、差別のない社会のために、
人と人を繋ぐ役割になればいいなと願っています。

講座開催に当たり、お力添えいただきましたコープデリにいがたのスタッフの皆様に感謝いたします。

新年のご挨拶🎍

あけましておめでとうございます。
昨年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

本年もより一層コミュニケーションスキルに役立つ講座や研修のご提供ができるよう、
努力し精進して参りますので、
昨年同様変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

2025年は十二支の「巳年」、そして60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。
乙巳の年は、多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性があるそうです。
物事を柔軟に考え、周囲と協力してしなやかに対応する、
そしてそれを成長につなげていく・・・
そんなこれまでの努力や準備が実を結ぶ年にしていきたいものです。
健康も第一に(^^)/

皆様との出会いを大切に、人と人の繋がりを大切にしながら、
本年も笑顔いっぱいで皆様をお迎えいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

               株式会社Rapport 伊藤美幸

今年一年ありがとうございました!

今年も残すところあと数日となりました。
Rapportも本日仕事納めとなります。
この一年格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

皆様にとって、2024年はどんな年でしたでしょうか?

さてRapportのこの一年は・・・
まずは無事に傾聴講座、アンガーマネジメント講座を予定通り開講することが出来ました。
そして今年も沢山の受講者さんに来ていただき本当にありがとうございました。

また今年は新たなお仕事もたくさん頂戴しました。
学校PTAからの講演依頼や企業研修など、
準備は大変でしたが、どれもこれもこれからの活動につながるものだと思っています。
関わっていただいた関係者の方々に感謝いたします。

良いことも辛いことも、いろいろあった一年ですが、
この一年をバネに、来年も新たな学びが深まる講座開催に努めて参ります。
来年も引き続き、Rapportをよろしくお願いいたします。

今年一年誠にありがとうございました。
皆様にとって新しい年が幸せな一年でありますよう心からお祈りいたします。

どうぞよいお年をお迎えください。

年末年始のご案内

【年末年始のお知らせ】

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社Rapportでは、年末年始のお休みを下記のとおりとさせていただきます。

■年末年始休業期間:2024年12月27日~2025年1月5日

新年は1月6日より通常通り営業いたします。
講座のお申込みやお問い合わせに対しての弊社からのご連絡は1月6日以降とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

あいごの会 久しぶりの傾聴学習会

2024年11月14日(木) 久しぶりに❝あいごの会❞傾聴学習会へ行ってきました。

私が傾聴をお伝えした3年間、毎月行われていた傾聴学習会は今年の3月にフィナーレを迎え、
メンバーの皆さんとの8ヶ月ぶりの再会!嬉しかったです。
皆さんのお元気な様子にホッとしました。

あいごの会の学習会は今年の4月から2ヶ月おきの学習会に変更し、
皆さんで集まって傾聴の学びを続けています。
今回は皆さんが自主的に学んでいる中での疑問に対してお答えするというかたちで参加させてもらいました。

相変わらず、メンバーの皆さんは明るくて、優しくて、勉強熱心で。
素敵なメンバーだなと、改めて感じました。
皆さんのパワーに触れ、私も負けずに頑張らなきゃ!と思いました。

学習会は皆さんの近況報告から始まり、
お茶やお菓子もいただきながら、楽しく傾聴の学びを深めることができました。
また機会がありましたらご一緒させてくださいね。

どうかお元気で。また笑顔で再会しましょう(^_-)-☆

10/26(土)・10/27(日) イベント報告

10/26、10/27の2日間、私もメンバーになっているボーダレス・キャリア研究所の第1回目のイベントがありました。
バタバタはしましたが、参加者の皆様からも参加して良かったという声もいただき、
お陰様で無事に終えることができました。
楽しく学びを深めることができるイベントです。
次回、皆さんも是非ご参加ください。
今回の様子をボーダレス・キャリア研究所から発信していますので、シェアします(^^)/

10/26(土)新潟日報メディアシップにて
【開催報告】ドジャース⚾が勝った日🎊
尾川先生が帰国🛩️され、新潟にて開催が実現。
「キャリア・アンカーとコーポレート・アンカー ~若手社員の離職防止~ part1」
地元の皆さんが集まってくださいました。
対面の良さが発揮され、対話が止まりません😅
さぁて、どうしようか🤔…とうれしい悩み。
活発に質問、発言をいただいた参加者の皆様にメンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました💚
懇親会🍺の後も、朝まで討論会のようでした😊

【開催報告】2日目はオンラインの巻
「キャリア・アンカーとコーポレート・アンカー ~若手社員の離職防止~ part2」
前日の対面も感動的でしたが、今度はオンライン🖥️だからこそ関東エリアからもご参加。
皆さん、ありがとうございました💚
事前のご質問をたくさんお預かりしていたため、急きょスライドを追加することになりました。
お陰さまでお約束どおり1日目以上に一歩踏み込んだ内容をお伝えいただきました。
尾川節が炸裂しながら、話しは深いし面白い😍
初めてお受けになる皆さんはクスクスどきどき‥とジエットコースター🎢状態でしたね😂
あっという間の150分でしたー、とか想定外の愉しさだった‼との感想が届きました。

🔷次回は、「キャリア・サバイバル」がテーマです。
①2/23pmオンライン、②2/24pmメディアシップ


10/27(日)オンラインイベント【キャリアアンカーとコーポレートアンカー(企業文化)~若手社員の離職対策~】

Rapportの伊藤です。

先日10/26(土)のイベントのご案内をさせていただきましたが、
本日は追加イベントのご案内です。

10/26(土)新潟日報メディアシップで開催するセミナーを少しステップアップしてオンラインで学びます。
会場に足を運ぶのは難しいけれどオンラインなら・・・という方は必見!
全てのビジネスパーソンの方にお勧めです。
是非、私達と一緒にキャリアの学びを深めてみませんか。

10/26・10/27、両日とも私もスタッフとして参加します。
皆様のお越しをお待ちしております。
両日参加でも、単発参加でもOKです。

10/26(土)イベント【キャリアアンカーとコーポレートアンカー(企業文化)~若手社員の離職対策~】ご案内

㈱Rapportの伊藤です。

本日はイベントのご案内です!
今回、私もメンバーの一員になっているボーダレス・キャリア研究所が初のイベントを開催することとなりました。
来月10月26日に新潟日報メディアシップにてE・H・シャイン博士の直弟子、尾川丈一先生をお招きして、
キャリアアンカーとコーポレートアンカー(企業文化)~若手社員の離職対策~
をテーマにセミナーを行います。
尾川先生から私達も学んでおりますが、
まだまだわからないことだらけ(^^;)
だからこそ皆さんと一緒に学びを深めたいと思っています。

新潟ではなかなか聞けない尾川先生の講義です。
企業の経営陣の方、人事担当の方、全てのビジネスパーソンの方にお勧めです。
イベント当日、私もスタッフとして会場におります。
どんなお話しが聞けるのか⁈ 今からワクワク・ドキドキしています。
私達と一緒に学んでみませんか♪
ご興味のある方のご参加をお待ちしております!

8/25 支援する「傾聴入門」開催

2024年8月25日(日)、長岡楽しく学ぶ会主催の「支援する 傾聴入門」を開催しました。

長岡楽しく学ぶ会からの講演依頼は、昨年に引き続きお話をいただきました。
昨年は、アンガーマネジメントを講演させていただきました。
今年は、聴く力❝傾聴❞についてのご依頼でした。
昨年参加してくださった方も大勢いらっしゃり大盛況でした。
ありがとうございます!

人を支援するための聴き方、そして自分自身も我慢や自己犠牲をしない聴き方、
気持ちを大切にする聴き方について、3時間お話しさせていただきました。

30名ほどの参加者の皆さんとワークをしながら楽しく、
一緒に傾聴について学び、有意義な時間となりました。

主催の五十嵐様、大変お世話になりました。
五十嵐様からのミニレポートが届きましたのでご紹介させてください。
ミニレポート 傾聴入門2024年8月

【夏期休業日のお知らせ】

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社Rapportでは、お盆のお休みを下記のとおりとさせていただきます。

■夏期休業日:2024年8月10日~8月18日

講座や研修のお申込み・お問い合わせにつきましては、
8月19日以降の回答とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。