
傾聴ってなに?どうすること?学んでみたいけど、難しそう・・・
そんな方に、傾聴の入口へご案内します。傾聴を体験する2時間の講座です。
傾聴のスタートラインに立ってみませんか。
※ショートセミナーは、初めて傾聴を学びたい方や傾聴って最近よく耳にするけど何?という方への傾聴の全体像を知っていただくセミナーになっています。
ショートセミナーは入門編ですので、知識や技術を学びたい方は「傾聴1日講座® 基礎」をおすすめします。
はじめて傾聴に触れる方を対象とした入門講座です。
※本講座は18歳以上の方を対象としております。
参加者同士でコミュニケーションを取り合いながら学ぶ講座です。
心身ともに健康な状態でお越しください。
傾聴ってなに?どうすること?学んでみたいけど、難しそう・・・
そんな方に、傾聴の入口へご案内します。傾聴を体験する2時間の講座です。
傾聴のスタートラインに立ってみませんか。
※ショートセミナーは、初めて傾聴を学びたい方や傾聴って最近よく耳にするけど何?という方への傾聴の全体像を知っていただくセミナーになっています。
ショートセミナーは入門編ですので、知識や技術を学びたい方は「傾聴1日講座® 基礎」をおすすめします。
伊藤 美幸(いとう みゆき)
株式会社Rapport 取締役
出身地:新潟市
家族:夫・息子・義母・愛犬ピース
(2021年の開催予定)
各回とも定員は3名様となります。(新型コロナウイルス感染防止の為、定員を減らし受講者同士の距離をとって開催しております。)
株式会社Rapport セミナールーム
(新潟市西区小針8-1-2 プランドールYT B号)
企業・各種団体の皆さまへ、傾聴に関する講習会や講演会の出張講座も承っております。
ご予算やスケジュールなど、どうぞお気軽にご相談ください。
傾聴という事は聞いた事があり、興味があったので参加させていただきました。
先生からいろいろな話を聞かせていただいて、このスキルを身につけられたら、人の為にもなり、自分自身も生きやすくなると思いました。
その為にもまずは自分の心を整えていく事が大事なのだと思います。
これから自分を整えながら人に寄りそってあげられる様になりたいと思います。
ありがとうございました。
〈受講講座:はじめまして傾聴〉
自分自身の心に耳を傾けることがまず傾聴の始まりであるということがわかってよかったです。
自分の気持ちを伝え、返ってきた言葉に「そうじゃなくて ただ 大丈夫?」って言ってほしかっただけなのに・・・と感じたことがありました。
それって自分自身に私が言ってあげたら、私満足したのかなぁと最近の出来事を思い出しました。
自分の気持ちを横に置いて聴くという技術があることも初めておききし、びっくりです。
ありがとうございました。
〈受講講座:はじめまして傾聴〉
私は会社の新人研修で来ました。
最初は傾聴という言葉すらあまり分からずセミナーに来たのですが、傾聴は人の話を“支える・寄りそう・そのまま理解する”という話を聞き、仕事やこれから社会人1年目で自分のことでいっぱいいっぱいになるとは思いますが、会社の方や関わっていく方々に寄りそって理解して話を聞けるような社会人になりたいと思いました。
また、会社の人だけではなく友人や家族とのコミュニケーションの中でも傾聴を上手に取り入れた会話が出来たら、もっと良い関係ができると思いました。
〈受講講座:はじめまして傾聴〉
他にもたくさんの感想をお寄せいただいています。
「はじめまして傾聴」のお申込をご検討いただき、誠にありがとうございます。
お手数ですが下記に必要事項をご入力の上、ご送信ください。メールにて折り返し、お支払い方法等をお知らせいたします。
弊社からはメールアドレス【customer@rapport-mind.com】よりお送りしますので、携帯電話の受信設定等をご確認ください。
※メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、一度ご確認いただきますようお願いいたします。