この秋、習い事はじめよう
新潟情報9/12秋の増ページ号の“この秋、習い事はじめよう”に
「傾聴1日講座(基礎)」が掲載されました!
仕事やプライベートで共感しながら相手の話をきく聴き方の基礎を
1日でお伝えします。
聴くことに興味がある、寄り添いたい人がいる。
子供の頃に習わなかった聴き方を大人になった今、一緒に学んでみませんか。
9/20(木)、10/27(土)、11/17(土)、12/13(木)開催。
傾聴1日講座でお待ちしています。
新潟情報9/12秋の増ページ号の“この秋、習い事はじめよう”に
「傾聴1日講座(基礎)」が掲載されました!
仕事やプライベートで共感しながら相手の話をきく聴き方の基礎を
1日でお伝えします。
聴くことに興味がある、寄り添いたい人がいる。
子供の頃に習わなかった聴き方を大人になった今、一緒に学んでみませんか。
9/20(木)、10/27(土)、11/17(土)、12/13(木)開催。
傾聴1日講座でお待ちしています。
8/11(土)~15(水)までお休みとさせていただきます。
お問い合わせ等は8/16(木)以降にお願いいたします。
平成30年7月19日(木)「傾聴1日講座®(基礎)」を開催しました。
今回は女性4名の受講者の皆さんで、仕事柄 相手に寄りそい相手の話を聴くことが必須だという方々でした。
自分を大切にしながら、自分から楽になる傾聴を1日1分から始めてみてください。
終始、講座は笑顔があふれ 私も元気をもらう1日でした。
また、お会いしましょう(^^)/
平成30年6月29日(金)
「生活・介護支援サポーター養成講座」
傾聴ボランティア 〜上手に聴く聴き方、楽なつづけ方〜
社会福祉法人 南魚沼市社会福祉協議会さんの依頼で、講演会に行ってきました!
平成30年6月16日(土) 「傾聴1日講座®(基礎)」を開催しました。
今回参加の4名の皆さんは、それぞれの立場で そしてそれぞれ目指すものへのスキルの一つとして傾聴を学ぼうという意欲ある方々でした。
全てのメンバーとペアになりロールプレイを行い・・・
終了の頃には受講者さん同士のステキなつながりが出来ていました。
ステキな出会いに感謝!!
平成30年6月6日「はじめまして傾聴」を開催しました。
傾聴に興味を持ち始めた方、実際に聴く場面があるけれども なかなかじっくり聴くことができない・・・
そんな方々にお集まりいただきました。
皆さんとても前向きで、色々な話も飛び交い充実した学びの時間を過ごすことができました。
素敵な時間をありがとうございました。
また是非お会いしましょう!
平成30年5月31日(木)東京京橋で
日本傾聴能力開発協会代表の岩松正史先生による「傾聴ボランティア」&
日本傾聴能力開発協会 傾聴1日講座講師 はまやかおり(ハマちゃん)先生による「自死で家族を亡くした方への接し方」講演会に参加してきました。
今年1月にも開催された講演会でしたが、1月は日程が合わずに参加できなかったため
今回は是非参加したいと思い足を運びました。
「傾聴ボランティア」では、上手に聴く聴き方、楽なつづけ方をテーマに
傾聴に大切なこと、傾聴ボランティアでよくある勘違いなどについてお話がありました。
「自死で家族を亡くした方への接し方」では、ありがちな間違い&ありがた支援をテーマに
自死遺族である はまや(ハマちゃん)先生の体験からのお話がありました。
それぞれ2時間の講演で、とても有意義な時間を過ごすことができました。
新潟でも開催したいと思っている講演会です。
平成30年4月25日(水) 日本傾聴能力開発協会 代表の岩松正史先生による「傾聴1日講座®実用編」を開催しました。
講座がスタートしてしばらくは、硬かった表情の受講者の皆さんでしたが、
だんだんと柔らかな表情になり和やかな雰囲気で内容の濃い実用講座が開催できました。
最後に岩松先生より
「皆さんが楽になる傾聴を、少しずつはじめてみてください」
と受講者の皆さんへのメッセージがありました。
受講者の皆さん!お疲れさまでした(^^)
平成30年4月18日「はじめまして傾聴」を開催しました。
今回は6名の受講者の皆さんで、すでに相談業務をされている方やこれからやってみたいという方、ビジネスで使いたい・・・とさまざまな立場でのご参加でした。
傾聴を始めるうえでのきっかけになれば幸いです。
またお会いしましょう(^^)
※ショートセミナーは、初めて傾聴を学びたい方や傾聴って最近よく耳にするけど何?という方への傾聴の全体像を知っていただくセミナーになっています。 ショートセミナーは入門編ですので、知識や技術を学びたい方は「傾聴1日講座®(基礎)」をおすすめします。
平成30年3月27日 「傾聴1日講座(基礎)」を開催しました。
お客様やスタッフの話をちゃんと聴きたい、気持ちを受けとめ寄り添いたい。
そんな思いのある参加者の皆さんでした。
優しさあふれる素敵な1日でした。