活動報告 | 新潟市の傾聴1日講座 - 株式会社ラポール - Page 14

ブログ:[活動報告]の記事一覧

8月26日 傾聴1日講座 開催

2021年8月26日(木)傾聴1日講座®(基礎)を開催しました。

傾聴が大切だと仕事の上司から話があり、傾聴って何だろうと調べていたところ、傾聴1日講座を見つけたとの事。

仕事では、利用者の方の話をもっと聴けるようになりたい。プライベートでは、お子さんとの関りを良くしたい。そして、定年後のご自身の人生にも傾聴が役に立つのではないかという思いを語ってくださいました。

1つ1つスモールステップでご自身に〇をつけながら、傾聴を続けてくださいね。

またお会いしましょう!

8月21日 傾聴1日講座 開催

2021年8月21日(土) 傾聴1日講座®(基礎)を開催しました。

今回の受講者さんは20代の方のご参加でした。
(最近はお若い方もご自身のスキルアップのための参加が多くなってきました)

仕事柄お客様の話をじっくりと聞くようにしているが果たして自分の聞き方がちゃんとできているのかを確認したい、“聞く”と“聴く” 傾聴は「聴く」なので、そこを学んでみたいという思いから受講してくださいました。

とても向上心があり、一つ一つのワークも課題をしっかりと理解して取り組んでいました。

またRapportのホームページを見て、傾聴講座をとても楽しみにしていました!という嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます(^^♪

傾聴はコミュニケーションスキルの一つです。

スキルなので練習することで上達します。

ぜひ、毎日傾聴タイムを実践し、ビジネスやプライベートにお役立てください。

  

8月7日 アンガーマネジメント叱り方入門講座 開催

2021年8月7日(土)アンガーマネジメント叱り方入門講座を開催しました。

今回のお二人は、アンガーマネジメント入門講座を受講後に叱り方入門講座へ進んでくださいました。

アンガーマネジメントを少しずつ日々取り入れてくださっているようですが、言いにくいことを相手に伝えにくかったり、お子さんに対してつい感情的に叱ってしまい思いが伝わらなかったり・・・そんな思いがあり受講してくださいました。

身につくまでは、なかなか大変かもしれませんが、叱り方も技術ですので少しずつトレーニングしてみてください。

更なるスキルアップ、期待しています!

7月31日 傾聴1日講座 開催

2021年7月31日(土)傾聴1日講座®(基礎)を開催しました。

今回の受講者さんは、相手の話を自分の価値観や思い込みで、勝手に変換して聞いてしまうことがあり、果たして自分はしっかりと相手の話を聴いているのかという疑問から受講を決めたとのこと。

終始、私の話にもしっかりと耳を傾け、真剣にワークなどに取り組んでいただきました。

日々の傾聴トレーニングは継続が大切です。1日1分の傾聴タイムから始めてくださいね。

受講ありがとうございました。

今回はマンツーマン講座でした(^^)
ワークなどの他の方とのシェアはできませんが、コロナウイルス感染の予防にはマンツーマンもいいのかもしれません。
お一人のお申込みでも講座は通常通り開催いたします。
こんな時だからこそ、自分も相手も楽になる傾聴のスキル、学んでみませんか?

7月26日 アンガーマネジメント入門講座 開催

2021年7月26日(月)アンガーマネジメント入門講座を開催しました。

アンガーマネジメントの本を読んで勉強された受講者さん。

しかし、本を読んで試したが上手くいかずに、つい強く怒ってしまう自分をなんとかしたいという思いで来てくださいました。

子育てにも積極的に参加されていて、だからこそお子さんの事となると熱くなってしまうこともあるそうです。(お子さんに対して一生懸命だということですよね)

本日の学びで腑に落ちた点も多かったとおっしゃっていただきました。

最初は思うようにいかないかもしれませんが、トレーニングで上達しますので、アンガーマネジメント続けてくださいね。

7月24日 アンガーマネジメント叱り方入門講座 開催

2021年7月24日(土)アンガーマネジメント叱り方入門講座を開催しました。

今回の受講者さんは、アンガーマネジメント入門講座を以前受講してくださった方々です。

ご自身の怒りと向き合いながら日々トレーニング中。

仕事柄、更なるスキルアップとして相手に注意したり叱ったりする時に、感情的にならずに伝える方法を学びたいと意欲的にご参加いただきました。

叱り方も技術が必要です。トレーニングすることで上達します。

スモールステップで一つずつできることから始めてみてくださいね。

受講ありがとうございました。

 

7月17日 アンガーマネジメント入門講座 開催

2021年7月17日(土)アンガーマネジメント入門講座を開催しました。

今回の受講者さんは、介護職の方と保育士さん。

多忙なお仕事の中、感情のコントロールがうまくできずにイライラしてしまい、口調が強くなってしまうこともあるので、アンガーマネジメントを学び仕事に活かしたいとの事。

まだお若いお二人でしたが、しっかりとご自身を見つめ、スキルアップを目指す姿勢は頼もしい感じがしました。

これからも学びを深めてください。

またお会いしましょう。

7月7日 アンガーマネジメント叱り方入門講座 開催

2021年7月7日(水)アンガーマネジメント叱り方入門講座を開催しました。

子育てと仕事を両立させ頑張っている受講者さん。

でも、ついお子さんに怒ってしまったり・・・仕事でも若い人に注意することができなかったり、言えなかったり・・・悩んでいたとの事。

講座後は「叱ることは難しいけれど、自分のできるところから変えてみたいと思います」と笑顔でおっしゃっていました。

子育てに仕事に、アンガーマネジメントが役立つことを願っています。

またお会いしましょう!

 

6月23日 アンガーマネジメント入門講座 開催

2021年6月23日(水)アンガーマネジメント入門講座を開催しました。

今回の受講者さんは、お友達同士のお二人と傾聴1日講座から引き続き来ていただいた方の3名で行いました。

同世代という事もあり、日頃感じている事も共通する部分があり、終始和気あいあいと講座を進めることができました。

講座後、「怒らないようにしなければ!とか怒らない人にならなければ・・といろいろな本を読んだりしてきましたが、怒ること自体は悪くないんだよ!が衝撃的でした。」と感想をいただきました。

これからは「怒る必要のあることは上手に怒る、怒る必要のないことは怒らないようになること」を目指して日々アンガーマネジメントのトレーニングを行ってくださいね。

またお会いしましょう!

6月19日 傾聴1日講座 開催

2021年6月19日(土) 傾聴1日講座®(基礎)を開催しました。

今回は久しぶりにマンツーマンでの開催。

受講者さんは傾聴を知らなかったようですが、ご自身でビジネスを始め、人の話を聴く必要性を感じ受講してくださいました。

子育て真最中でありながら、しっかりとご自身の仕事に対しても前向きで、スキルアップしたい!と目を輝かせておっしゃっていました。

またスキルアップに来てくださいね。お待ちしております。