日記 | 新潟市の傾聴1日講座 - 株式会社ラポール - Page 8

ブログ:[日記]の記事一覧

出版記念講演会へ行ってきました

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

先日、日本傾聴能力開発協会代表理事、岩松先生の

2冊目の著書なる新刊本「その聴き方では、部下は動きません」の出版記念講演会(東京)へ行ってきました。

今回は講演会のスタッフとして受付を担当。

スタッフ責任者の皆さん、お疲れ様でした。

 

講演会では15年前の傾聴講座を始めた頃の話や、

その昔はビジネスで傾聴は使えないと言われた頃の話、

そして今はビジネスで傾聴が必要とされてきた話など・・・

なるほどと思う話が沢山あった講演会でした。

 

講演会後は写真撮影やサイン会、そして別会場での懇親会。

ワイワイ、ガヤガヤと楽しい時間でした。

 

2/29(土)は大阪でも出版記念講演会があります。

大阪でも盛り上がって欲しいと思っています。

大阪チーム頑張れ!

 

今はビジネスでも必要なスキルの傾聴。

傾聴を一から学んでみませんか。

次回の傾聴1日講座は2月22日(土)です。

 

 

 

傾聴1日講座、講師勉強会スタート

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

日本傾聴能力開発協会代表の岩松先生の集合の声かけで

認定講師メンバーが集まり勉強会が東京でスタートしました。

1月から6月までの月1回、傾聴1日講座のスキル向上の為の勉強会です。

 

まずは、岩松先生のお手本講座。

岩松先生の傾聴1日講座ライブを久しぶりに見ました(^^)

伝え方や言葉遣いを再確認。

勉強になります!

 

その後は各講師の講座ライブ。

すでに講座を開催している講師も普段開催している自分の講座より緊張(^-^;

だって受講者役は全員講師ですから・・・

変な汗が出てきます。

でもこの緊張感がいい刺激になるのかもしれません。

 

他の講師メンバーの講座ライブでは気づきもいろいろあり勉強になります。

次は私の番・・・ってところで時間となり私は来月に・・・

来月はトップバッターでのライブになりそうです。

 

今年初の傾聴1日講座は1月23日(木)です。

残り席数わずかになりました。

聴くことに興味がある方は傾聴1日講座にお越しください。

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。

また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

2020年は“飛躍の年”とし、より一層の講座セミナーの向上に努めて参ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

                株式会社Rapport   伊藤 美幸

 

2020年最初の「傾聴1日講座」は1月23日(木)です。

 

今年一年ありがとうございました。

 こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

今年も残すところあとわずかとなりました。

本日でRapportは2019年度の仕事納めとなります。

 

本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

今年一年、沢山のご縁に恵まれ

私自身とても楽しく有意義な一年を過ごすことができました。

これもひとえに皆様のお陰と感謝いたしております。

 

来年もスタッフ一同、

皆様にご満足いただける講座開催を心がける所存です。

 

来年も、本年同様ご愛顧をよろしくお願いいたします。

 

新年最初の“傾聴1日講座”は1/23(木)です。

新しい年、聴くことの学びからはじめてみませんか。

笑顔いっぱいでお迎えいたします。

 

どうぞよいお年をお迎えください。

 

“続”

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

令和元年、今年の世相を表す漢字は「令」でしたね。

この時期、毎年恒例の自分の一年を振り返っての漢字一字を考えてみました。

 

2017年は“動”

2018年は“信”

2019年は・・・

今年の一字が浮かんで来ないのです(>_<)

 

ここ数年は大きな出来事があったり、無我夢中でもがいたりしながら

インパクトがある日々を過ごしてきました。

今年もそれなりに研修に参加して勉強したり、新たな資格取得をしたりもしましたが、

比較的穏やかに一年が過ぎた感じがしています。

 

穏やかというのは平和的で有難いことですが、

私の性格からするともう少し刺激的でも良かったのかなと。

贅沢なことを言っていますね。

 

そんな穏やかな一年のなかで、強いて言えば今年の一文字は・・・“続”でしょうか。

一つのことを続けていく難しさ、その半面の楽しさを実感したのは確かです。

 

傾聴1日講座を月1回開催していますが、

毎月開催する難しさ、毎回同じようにちゃんと伝える難しさ。

続けるというのは結構大変です。

“継続は力なり”

まさにその通りだなと思っています。

 

今年一年続けた「傾聴1日講座」。

これからも続けて力にしていきたいと思っています。

続けた先には素敵な出会いや新たな気づきが必ずあると信じているので。

 

今年度の傾聴1日講座は終了いたしましたが、

2020年最初の講座は1月23日(木)です。

 

コミュニケーションはまず聴くことから。

コミュニケーションスキルである“傾聴”を学んでみませんか。

ご参加お待ちしております。

親切と親切の押し売り

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

“小さな親切、大きなお世話”

自分では親切だと思ってやっていたことが、

実は相手にとっては却って余計で迷惑以外の何物でもなかったという状況を表す言葉があります。

 

私も困っている人がいたら手を貸したいし、

相手の為になることをしてあげたいと思っています。

でもそれは本当に相手が望んでいることでしょうか。

自分がしてあげたいことと、相手がして欲しいことは必ずしも同じではありません。

 

自分の思い込みだけで気配りや心遣いがないような親切心では、

自分の価値観を相手に押し付けてしまうだけになってしまいます。

 

今自分がやろうとしていることは、相手が求めていることなのか。

相手の迷惑になってしまわないか。

親切の押し売りにならないよう、

ちゃんとそこに思いを巡らせることが大切なのではないかと思います。

ついつい人の世話をしたくなる私は要注意です(>_<)

 

傾聴は話されている相手に対してよかれと思っても

あーだこーだとアドバイス的なものはしません。

相手のそのままを共感的に聴きます。

 

相手の気持ちをそのまま聴く聴き方は傾聴1日講座でお伝えしています。

ご興味がありましたらお越しください。

次回の開催は12月14日(土)です。

アンガーマネジメントキッズインストラクター誕生♪

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

先日、「アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座」を開催しました。

この講座は5歳から小学校高学年までの子供達に

アンガーマネジメントを伝えるインストラクターを養成する講座です。

 

キッズインストラクターは、子供の感情理解教育をサポートします。

講座の内容は、アンガーマネジメント基礎知識、

そして子供向けの13個のアンガーマネジメントワークを実際にやっていただきます。

ワークブックを使い、楽しく遊びながら自分の感情に気づき上手に伝える方法を学びます。

受講者の皆さんも楽しくワークを体験していました。

 

認定後は、アンガーマネジメントキッズインストラクターとして協会指定のワークブックを使い

「アンガーマネジメントキッズ講座」を開催することができます。

 

ご自身の子育てに使うだけでなく、

PTA行事や子供イベントなどでも

子供達にアンガーマネジメントを伝えることができます。

 

今回は4名のアンガーマネジメントキッズインストラクターが誕生しました!

未来ある子供達のお手伝いが少しでもできるといいですね。

いつか一緒にイベントやりましょう(^^)v

聴き上手な人の条件

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

突然ですが・・・

聴き上手な人の条件って何だと思いますか?

話すことより聴くことが好きな人?

出しゃばらず、控えめな人?

質問をすると大体の方が穏やかイメージの条件をあげてきます。

講座内でお伝えしている聴き上手な人の条件は、

感情豊かな人です。

 

感情豊かと言っても

喜怒哀楽が激しすぎるのは問題ですが(^-^;

嬉しい、楽しい、悲しい、辛い・・・という

自分の感情が今どうなのかがちゃんとわかっている人。

そしてそれを否定しないで、自分の気持ちを大切にしている人です。

 

自分の気持ちを大切にできる人だからこそ

目の前の人の話に耳を傾け、

相手の気持ちを大切にできるのです。

 

傾聴はスキルなので、知識・技術は勿論必要です。

でもそれだけでは聴けないのです。

自分の気持ちをまずは大切にしてみてください。

皆さんはちゃんと自分の気持ちに気づいていますか?

 

私は最近、ZUMBAにハマっています。

ダンスなんですが・・・

楽しいし、感情表現的要素もあって。

毎週感情豊かに踊っています(^^)v

 

自分も相手も大切にする傾聴。

一緒に学んでみませんか。

次回は11月28日(木)です。

 

 

 

 

いつも❤ありがとうございます

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

バタバタしているうちに季節は秋深まりって感じになっていました。

「冬の使者」白鳥も瓢湖で確認されています。

あっという間にまた新潟の寒さがやってくるのですね。

寒がりの私にとっては苦手な季節です(-_-;)

 

でも、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋、芸術の秋・・・

いろいろと秋を満喫できることは多そうです。

 

そして秋はRapportの記念祭でもあります。

おかげさまでRapportも講座を開催して丸2年が経ちました。

 

毎月講座が開催できるのも

傾聴に興味も持って受講してくださる方々のお陰だと思っております。

受講者さんの中には

Rapportが開催する講座すべてに参加してくださっている方も大勢いらっしゃいます。

本当に繋がっていることに感謝しかありません。

 

Rapportが開催する講座はすべて傾聴につながっています。

基本は自分を大切にすること、自分を認めること。

そうすることで目の前にいる人に寄り添い、気持ちをそのまま理解し、支えることができるのです。

まずは自分の心の声を聴いてみませんか。

Rapportではこれからも聴く人が楽になる傾聴をお伝えしていきます。

 

傾聴にご興味のある方、一緒に学んでみませんか。

次回の傾聴1日講座は10月26日(土)です。

 

最後に・・・いつも支えてくれているスタッフにも感謝です。

ありがとう!

 

今日も皆さんにとって素敵な1日でありますように(^^)

アンガーマネジメント講座

こんにちは、Rapportの伊藤です。

 

先日、8/31(土)、9/5(木)の2日間で

Rapportを利用してくださった受講者の方を対象に

アンガーマネジメントプレセミナーを開催いたしました。

 

今回は合計9名の方にご参加いただき、

アンガーマネジメントを一緒に学びました。

アンガーマネジメントの理論とテクニックをすぐに実践できる形で理解してもらい、

自分の感情の責任は自分にあるということを理解していただきました。

 

事例をあげてお話しすると、思い当たることがあるようで・・・

しきりに皆さん頷いていました。

皆さん、思うところは一緒のようですね。

 

怒りの感情と上手につきあうことができれば、

人間関係に良い循環が生まれるようになると思っています。

人が人に当たらない社会がいいですね。

また、開催します(^^♪